心と体を温めて女性をキレイに、社会を元気にする
一般社団法人美温活リンパストレッチ協会
事務局 吉岡です☺
今日のブログスタートです。
=============
のどの風邪を予防して美声になるコツとは
==========ー==
カラオケなどで
「今日は声が出やすいな~」
とか
「今日は全然声が出ない・・・」
ということはありませんか?

声は筋肉などと同じで
日によってコンディションが異なるので、
しっかりとケアする必要があります。
常に喉をベストなコンディションに保てるような
日々の生活から食生活まで、
喉をケアする方法を
3つご紹介しますね。
まずは
①健康でいる事
これは、もう当たり前といえばそうなんですが
でも、
これがなかなかできていない方も多い・・・
特に、
風邪!!

喉には大敵です!
風邪を引くと
喉がいがいがしたり
声が枯れますよね。
そうならないためにも、
適切な食事・運動・睡眠をとり、
風邪を引かない
健康な身体作りが必要ですよね
②喉を乾燥させない事
乾燥は喉の大敵です。

発声前や発生中はしっかりと水分を取り、
喉を潤すようにする必要があります。
オススメは、
生姜です💓
味噌汁の中に生姜を入れると
体が温まります(^^)
体を温めると一時的に免疫力が高まり、
ウイルスや菌を取り除いてくれます。
しかも、
生の生姜に含まれるジンゲロールは
殺菌作用があり、
体にはとても大切なんですが、
体を温めるには、
加熱した生姜が喉には、
最高にいいです。
生姜は加熱すると
体を温める効果が高い
ショウガオールに成分が変化します。
体を温めると
血流が上がり、
喉周りの筋肉がほぐれるので、
声を出す時には、
最適です。
最後は
③首周りのストレッチ
スポーツ選手が運動前に行なうのと同じように、
歌う前や声を出す前には
必ず喉の筋肉を温めるための
ストレッチやウォーミングアップをすると
いいですよね。

特に、首周りは、
太い動脈が流れているので
伸ばすだけで、
筋肉がじわ〜と伸びて、
血流量がアップし、
体が温まるのが早くなります。
ぜひ行ってください(^^)
喉ケアの
①〜③いかがでしたか?
「なるほど〜〜」
「そうか!」
と思われた方も
いると思います。
ぜひ、これらを意識して
喉のケアをしてくださいね〜
そうすると、
ますます美声になっていきますよ(^^)
日頃、声を出しにくい、
また、声を出すお仕事をされる方は
参考にしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お役に立てれたら嬉しいです
次回は
=============
人に言えない「デリケートゾーン」のな・や・み
==========ー==
をお伝えします。
今日のブログを読んで頂きありがとうございました。
ぜひ
次回のブログも
楽しみにしていただけましたら嬉しいです!