皆様、こんにちは!

冷え性改善・免疫UPですべての女性が輝く人生に!


一般社団法人美温活リンパストレッチ協会

代表 三浦栄紀 です

今日のブログはこちら!

夏の終わりに感じる“だるさ”の正体は?

⁡ 

いつもブログやラジオを

拝見させていただいています!

元々冷え性なのですが、

夏の暑さのせいか

寝ても疲れが取れなくて

朝起きても体が重だるく

悩んでいます。

これは夏バテでしょうか?

何か改善策はありますか?

こんなお悩みをいただきました!

いつもご覧いただきありがとうございます^^

夏の間は

冷房の効いた室内で長時間過ごしたり

つい冷たい飲み物や

アイスを口にしたりすることが

多いですよね!

実は、

そんなちょっとしたことが

気づかないうちに体を芯から

冷やしてしまっているかもしれません!

ただの夏バテではなく“冷え”が

関わっていることも少なくありません。

だからこそ、

眠る前に体を整えておくことが

大切なんですよ♪

そこで今回は

このブログをお読みの皆さまに

夏の終わりのダルさを解消!

寝る前に簡単にできる温活習慣を3つ

ご紹介させていただきますね^^

① 足首回しや足裏マッサージで血流アップ

ベッドや布団に入る前に、

足首をゆっくり大きく回してみましょう。

たった1分でもOKです!

足首は「血流のポンプ」とも言われる場所。

ここを動かすことで血液の巡りが良くなり

冷えた体を中から温めてくれますよ^^

さらに、

足裏にはツボがたくさんあります。

軽く押したり、揉んだりするだけで

全身の緊張がほぐれ、

ぽかぽかと温かさを感じやすくなります♡

② ぬるめのお風呂に入ろう

シャワーで済ませてしまう方も多いですが、

できれば湯船に浸かるのがおすすめです!

38〜40℃くらいのぬるめのお湯に

10分ほどつかってみてください^^

熱すぎるお湯はかえって

体を緊張させてしまいます。

ぬるめのお湯なら

筋肉のこわばりが取れ、

心身ともにリラックスできますよ^^

副交感神経が優位になり、

スムーズに眠りに入る準備が整います♪

③ 腹式呼吸で心と体をリセット

布団に横になったら、

深い呼吸を意識してみましょう♡

鼻から息を吸い込み、

お腹を風船のようにふくらませるように

次に口からゆっくりと吐き出します。

これを数回繰り返すだけで、

体にたまった緊張が抜け、

自律神経のバランスが整います!

心が落ち着き、

よく眠れそうと安心感を得られるのも

ポイントです^^

いかがでしたか?

温活は特別なことを頑張る

必要はありません。

ほんの少しの工夫を続けるだけで、

翌朝の目覚めがぐっと変わっていきますよ^^

体が軽い

気持ちよく起きられる

日中の集中力がアップする

そんな変化を感じられると、

毎日の習慣にするのが楽しくなります♡

夏の疲れを残さないために、

ぜひ今夜から取り入れてみてくださいね!

実際に体験することで

温活の手軽さや体の変化を

ぜひご体感くださいね♡

温活をうまく取り入れて

いきいきと過ごせるように

またブログでも配信させていただきますね^^

わたしの知識や経験が

お役に立てると幸いです^^

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました♡