皆様、こんにちは!

冷え性改善・免疫UPですべての女性が輝く人生に!
一般社団法人美温活リンパストレッチ協会

代表 三浦栄紀 です

今日のブログはこちら!

飲むだけでなのに最強!

かんたん温活方法 ②

前回の記事で

白湯がお手軽で

最強の温活方法であると

お伝えさせていただきました^^

白湯ならすぐに真似できそうです!

飲んでみます!

読書さまから

嬉しいお声もいただきました^^

ありがとうございます♪

若い頃から冷えに

悩んでいる女性は

年齢を重ねて筋力が落ちると

筋肉から発せられる

熱のエネルギーが減少するため

より冷えを強く感じる傾向があります。

飲用水を沸騰させるだけで

生活の中に簡単に取り入れて

冷え対策に効果絶大な白湯

冷えを改善したいと思っているけれど

何から始めたらいいのか

わかりません・・・

という方はぜひお試しくださいね♡

さて、

今回はそんな

お手軽最強の温活!

白湯のより効果的な飲み方

アレンジ方法について

皆さまにシェアさせていただきますね♪

白湯とは、

飲用水を一定時間沸騰させ

50℃程度に冷ましたもののことです。

この白湯の

効果をより実感するためには

飲むタイミングを意識してみましょう!

飲むタイミングで効果的なのは

まずは起床後です♪

起床後の白湯には

水分補給と消化機能向上の

効果があります^^

実は

就寝中は体から

多くの水分が失われています。

起床後に白湯を飲むことで

失った水分を補給することは

とても重要です^^

さらに

寝起きは体温も低く、

内臓である消化器官が冷えています!

白湯を飲めば

体の中から内臓を

あたためてあげられるので

消化器官も目覚めて元気に動きだしますよ!

次は食事中です!

食事の時に白湯を飲むと

胃腸の消化を促進させてくれます^^

また少しずつ飲むのもポイント!

少しずつ白湯を飲むことで

ゆっくり食事ができ、

食べすぎを防止してくれます♪

また、

食事中にお酒を飲む場合は

白湯とお酒を交互に飲むといいですね!

アルコールによる脱水を防ぎ

さらには

血中アルコール濃度を

下げてくれるんですよ^^

お酒の飲み過ぎ防止にもなります♡

最後は就寝前

就寝中に多くの水分が失われるので

寝る前に白湯を飲んでおきましょう!

あたたかい白湯を飲むことで

リラックス効果もあり

副交感神経が優位になりやすく

良質な睡眠に繋がります♡

もし、

白湯だけでは飲みづらかったり、

飽きてしまうという方は

ぜひ白湯にひと工夫を♡

おすすめなのは

生姜やハチミツ

生姜には体をあたためる効果と

ハチミツに含まれる成分は

胃の調子を整えて

胃の粘膜を守ってくれる効果もあります♡

また食事中に白湯を飲むなら

スライスレモンがおすすめです^^

よく洗ったレモンをスライスして

白湯に加えます。

レモンに含まれるクエン酸で

消化促進が期待できます!

いかがでしたか?^^

とても簡単に

温活に取り組める白湯

ぜひ

より効果を実感できて

楽しく取り組んでいただける方法で

続けてみてくださいね♡

長年の冷え性を改善させたことで

さまざまな不調が改善した経験から

体の内側から体温を上げることで

健康でイキイキと過ごせる女性を

増やしたい!

そんな想いで活動しています^^

美温活リンパストレッチのメソッドは

自分の手で

体の内側から体温を上げて

短時間で効率的に

冷えを改善する方法を

お伝えしております♪

冷えとの関係を知ることで、

より健康的な暮らしをサポートする

わたしの知識と経験が

お役に立てたら嬉しいです!

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました!