皆様、こんんちは!
冷え性改善・免疫UPですべての女性が輝く人生に!
一般社団法人美温活リンパストレッチ協会
代表 三浦栄紀 です
今日のブログはこちら!
お風呂上がりを
ぽかぽかに保つ3つの温活習慣

お風呂でしっかり温まったのに
上がったあとすぐに体が冷えてしまう
そんな経験はありませんか?^^
実は
体が冷えてしまうのは
体の熱が一気に逃げてしまう
放熱反応が原因なんです!
お風呂上がりに起こる
放熱反応とは、
体が温まった後に
汗をかいたり血管を拡張させたりして、
熱を体の外に逃がそうとする
自然な体温調節の仕組みです♪
これは、
気化熱によって
体温を下げるメカニズムであり、
湯船での体温上昇を
元に戻すための健康的な
体の働きです^^

しかし
汗をかいたままにしたりすると
湯冷めの原因になるため
注意が必要です!
特に人の体は、
温まった直後ほど
冷えやすい状態になり
せっかくお風呂で温まっても、
そのままにしておくと
体がかえって冷えてしまう
場合もあるのです。
そこで今回は
このブログをお読みの皆さまへ
お風呂上がりを
ぽかぽかに保つ3つの温活習慣を
ご紹介させていただきますね♡

① すぐに保湿ケアをする
タオルで水分を拭き取ったら、
すぐにクリームやオイルで保湿しましょう♡
保湿は肌の潤いを守るだけでなく、
皮膚から熱が逃げるのを防ぐ効果もあり
ほんのひと手間で、
ぽかぽかが長続きしますよ^^

② ドライヤーを使いながら
首元・足元を温める
髪を乾かしている間、
意外と体が冷えてしまうもの。
そんな時は、
首や足にブランケットをかけたり、
レッグウォーマーを使うのが
おすすめです♪
ちょっとした工夫で、
ドライヤータイムも快適になりますよ!

③ 白湯やハーブティーで
内側から温め直す
お風呂上がりに
冷たい飲み物を飲むと、
せっかく温まった内臓が
一気に冷えてしまいます。
温かい白湯やハーブティーを飲んで、
体の中からも温活♪
眠りにつく前の
リラックスタイムにもぴったりです^^

いかがでしたか??
お風呂上がりの10分間は、
冷え対策にとっての
ゴールデンタイムです^^
ちょっとした工夫で
体のぽかぽかが長続きして、
睡眠の質アップにもつながりますよ♡
温めたはずなのにすぐ冷える…
という方はぜひ
今日から実践してみてくださいね!

そして
お風呂上がりの温活習慣の
お供におすすめなのが
美温活リンパストレッチ協会から
約3年の構想を経て誕生した
HIYORIボディクリームです!
HIYORIボディクリームは
ただ塗るだけでなく
肌と体と心が《ととのう》クリームです^^
重すぎず、しっとりと潤います!
肌が柔らかくなりました!
ほんのり柑橘の香りに癒されます♡
などなど
嬉しいお声をたくさんいただいています♪

植物由来の成分を配合し、
肌を労りながら巡りをサポートし、
温感成分配合で
塗ったところから
ぽかぽかあったまってくる♪
まさに
温活の強い味方です!^^

実際のHIYORIクリームです^^
女性の肌を労り、
美しく保つサポートと
温活が一緒に叶うHIYORIボディクリームを
ぜひ一度お試しくださいね♡
↓詳細はこちらをクリック♪
HIYORIボディクリーム肌・体・心、すべてが“ととのう” HIYORIボディクリームで始める「ぽかぽか温活習慣」ac4wx.hp.peraichi.com
ほんのり優しい柑橘の香りで
リラックスタイムをお過ごしください♡
わたしの知識と経験が
お役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
